【3学年】体育の授業の様子
2024年11月28日 19時06分現在体育は、ダンスと柔道の選択授業を行っております。
ダンスでは、自分たちで曲に合う振り付けを考えることで、身体の使い方やリズム感だけでなく、コミュニケーション能力も向上しています!発表は来週の月曜日。完成が楽しみです!
柔道では、受け身などの基本動作から体さばき、投げ技など幅広い技能を身につけています!武道の学習を通して、礼儀作法や思いやりも習得しています!真剣な姿勢がかっこいいです!
現在体育は、ダンスと柔道の選択授業を行っております。
ダンスでは、自分たちで曲に合う振り付けを考えることで、身体の使い方やリズム感だけでなく、コミュニケーション能力も向上しています!発表は来週の月曜日。完成が楽しみです!
柔道では、受け身などの基本動作から体さばき、投げ技など幅広い技能を身につけています!武道の学習を通して、礼儀作法や思いやりも習得しています!真剣な姿勢がかっこいいです!
朝登校をすると3年生が自ら落ち葉掃きのボランティアをしてくれています。気温が下がり寒くなってきましたが、心はポカポカ温まる朝の風景です。
現在、古河一中ではちょこっとトレーニング『ちょこトレ』が開催されています!
古河一中生が少しの時間でも身体を動かし、体力向上への意識を図ることを目的としています。
学校のいたる所に、短時間でトレーニングできるものが設置されているので、移動教室や休み時間にはみんなで楽しくトレーニングをしています!
▼ 前屈
▼ 握力
▼ ストレッチボード
今週から三者面談が始まりました。
進路について考える時間も増え、授業にも一層力が入り、主体的に学んでいます!
頑張れ!受験生!!
▼ 社会
▼ 美術
▼ 国語
▼ 英語
▼ 数学
木曜日に進路説明会を行いました。
保護者の方にもご参加いただき、いよいよ始まる進路選択へ向けて理解を図りました。
沢山のご参加ありがとうございました。
今年度も雪華祭が開催され、どのクラスも素晴らしい合唱を披露してくれました。
3年間の集大成を歌声で表現し、見ている人に感動を与えました。
いよいよ来週開催される雪華祭で発表する合唱の練習を日々頑張っています!
中学校最後の合唱なので、金賞目指して、心を一つに素敵な歌声を響かせています。
放送設備の故障によりお昼の放送を行うことができないため、各クラスで、放送委員が給食時に「給食豆知識」を紹介してくれています!
「へぇ〜」「なるほどー!」「そうだったの!?」と思うようなことばかりです。
自分の教室以外の場所も隅々まで丁寧に掃除してくれています。
最高学年として、下級生の模範となる姿を見せてくれています。
いつもありがとう!
学級旗コンクールが開催されました。
金賞は3組の作品でした!
おめでとうございます!
どのクラスも思いのこもった素晴らしい学級旗になりました。
奈良公園見学後、カツカレーでパワーを充電しました。
その後、15時半の新幹線に乗車し、無事帰路についています。自分たちでよく考えて行動し、学びある充実した3日間にすることができました。帰宅後は見たり感じたりしたことを、ぜひお家の人にも伝えてほしいと思います。
修学旅行最終日です。
奈良公園の鏡池の前でクラス写真を撮り、ガイドさんに東大寺大仏殿の中を案内してもらいました。シカと触れ合い、とても暑い中でしたが、楽しい時間を過ごしました。
京都班別活動から無事全班、旅館に帰ってくることができました。タクシー運転手さんに様々なことを教わりながら、歴史に触れることができました。仲間との絆も深まった充実した1日になりました。
修学旅行2日目です。
今日は楽しみにしていたタクシーでの班別活動です。朝ごはんは食べ、パワーをつけました!
無事京都の旅館に到着し、1日目が終了しました。